コミュニティーの重要性
趣味のサークルは求められている?! 近年政府が働き方改革を掲げていることもあり、仕事以外のコミュニティーに参加したい方は増えていると感じます。 私のヨガ教室では、先生から発信したことを生徒が受け取るだけではなくて、参加型のコミュニティーにしたいと考えます。サークルの人数が少ないですので、皆名前を覚えたり、クラスの前後でちょっとした会話があったり。 仕事上では事務的な会話しかしていない人も多いです。私自身そうでした。とても息苦しいし、つまらないですね。最近は特に会社が効率重視で雑談はなし、パソコンを打つ音と仕事の指示の会話くらいしか聞こえません。人間らしく過ごせる時間と場所が必要です。 今週末から、新型コロナウイルス感染症のせいで、おこもりモードです。万が一のことがあっては、周りの人たちが濃厚接触者となり二週間の自宅待機となって多大な迷惑をかけることになりますので慎重にならざるを得ません。。今はじっと我慢。ヨガ教室を再開できるときまで、家でエクササイズ、または何もしないで自分を甘やかしてもいいのではないでしょうか。 博多駅近くの東光公民館にて、60分のヨガレッスンをしています。またお会いできる日を楽しみにしてます。